出版目録のトップへ

出版一覧●書名をクリックすると、内容・もくじがご覧になれます。

         
ISBNコード書 名著 者 本体価格(円)
903520-02-1音楽あそび―障害児と共に育ち合う―細川速見・和田幸子本体1600
903520-01-3情動の理論―心身をめぐるデカルト、スピノザとの対話―神谷栄司・土井捷三・伊藤美和子・竹内伸宜・西本有逸訳 本体3200
903520-05-6水と科学の話―くらしの中で―小野英喜1700
903520-03-Xアドラー心理学に学ぶ いっこさんのワクワク子育てQ&A山口育子著本体952
903520-04-8生き抜く力を育む レジリエンスの視点から女性ライフサイクル研究所編集(女性ライフサイクル研究16号)本体1000
903520-06-4「特色ある学校づくり」とカリキュラム・マネジメント北原琢也編著本体2000
978-4-903520-07-0留岡幸助とペスタロッチ― 巣鴨家庭学校を舞台とした教育実験 ―藤井常文著本体2300
978-4-903520-10-0テレビを絵本に代えて中井孝章著本体1000
978-4-903520-11-7児童養護施設における自立支援の検証― 未来を担う子どもへの支援をめざして ―長谷川真人編著本体2300
978-4-903520-12-04教育よ、子どもと自然に還ろう!― 個を育てる総合・問題解決学習 ―杉山浩之著本体2100
978-4-903520-13-1学生の学生による学生のためのマーケティング入門片上洋編著本体1200
978-4-903520-14-8幼児のものの見方・感じ方― 自然と遊ぶ習 ―神谷栄司著本体1000
978-4-903520-08-7聴覚および触知覚機能からみた大脳両半球の機能差に関する実験的研究南憲治著本体2800
978-4-903520-09-04人物で綴る戦後教育評価の歴史田中耕治編著本体2200
978-4-903520-15-5京のキリシタン史跡を巡る杉野栄著本体1200
978-4-903520-16-2児童養護施設の援助実践長谷川真人・堀場純矢編著本体2500
978-4-903520-17-9母と子のきずな パートU―母子生活支援施設は家族を支援します―坂本信子監修本体2000
978-4-903520-18-6ワークライフバランス社会をめざして女性ライフサイクル研究所編集(女性ライフサイクル研究17号)本体1000
978-4-903520-19-3保育のためのヴィゴツキー理論―新しいアプローチの試み―神谷栄司著本体2300
978-4-903520-21-6アドラー心理学に学ぶ いっこさんのにこにこ子育て山口育子著本体952
978-4-903520-22-3世界遺産 ポンペイ崩壊の謎を解く―火山災害にどう対処したか―横山卓雄著本体1600
978-4-903520-23-0〈連〉のナラティヴ―〈他者〉と出会う技法中井孝章著本体1200
978-4-903520-25-4寮通信『子どもの目』―少年・少女たちの生活記録。教護院から児童自立支援施設―小林英義著本体2000
978-4-903520-26-1生き方の道徳教育―現代道徳哲学二十講―太田直道著本体2000
978-4-903520-29-2人生論の12週―愛と自由と幸福のために―碓井敏正著本体1000
978-4-903520-24-7自立援助ホームの現状と課題長谷川真人著本体2300
978-4-903520-27-8かしこいおもちゃの与え方岩城敏之著本体1500
978-4-903520-28-5心のレンズ横山康子著本体800
978-4-903520-30-8「かかわりの力」で学級が変わる―対話する学びが育てるもの寺岸和光著本体2000
学校教育の原理君島茂・石田茂編著本体1600
978-4-903520-20-9生徒指導法の実践研究―健全育成と教職教育の新戦略吉田卓司著本体2100
978-4-903520-31-5高い学力を育む授業研究田井小学校研修委員会編著(赤井悟監修)本体2300
978-4-903520-32-2世代を超えて受け継ぐもの―家族、コミュニティ、社会(女性ライフサイクル研究18号女性ライフサイクル研究所編本体1000
978-4-903520-33-9鬼ごっこのリアル―フェティシズムとしての「子どもの遊び」中井孝章著本体1200
978-4-903520-34-6医学の歴史―医学の夜明けを尋ねて(T)ジゲリスト著大津章訳本体5000
978-4-903520-35-3医学の歴史―医学の夜明けを尋ねて(U)ジゲリスト著大津章訳本体3000
978-4-903520-36-0オデュッセイの智恵―困難の時代を生きぬく原田義彦著本体1500
978-4-903520-37-7人間って弱い だから扶けあって 生きるのさ櫻木東亜雄著本体1500
978-4-903520-39-1社会と心―新ヴィゴツキー派の視点高取憲一郎著本体1500
978-4-903520-38-4世代間交流効果―人間発達と共生社会づくりの視点から草野篤子・金田利子・間野百子・柿沼幸雄編著本体2300
978-4-903520-40-7笑ってまなぶ子育てのコツ―けんかやトラブルはこわくない岩城敏之著本体1000
978-4-903520-41-4家庭教育力を育む保育―いま、幼児教育に求められていること岩城敏之著本体1000
978-4-903520-43-8玩具商品と価格構成の研究―リカちゃん人形の事例により小川純一著本体2500
978-4-903520-42-1からだの声を聴く―肥大化した「こころ」の時代に(19号)女性ライフサイクル研究所編本体1000
978-4-903520-44-5京都の自然ふしぎ見聞録―岩石・河川・盆地・樹木・水横山卓雄著本体1800
978-4-903520-45-2重症心身障害児・者医療ハンドブック(旧版)小川勝彦著本体2300
978-4-903520-46-9親子でストレスに強くなる方法―FLC21子育てナビ11窪田容子・」津村薫著本体1000
978-4-903520-47-6同志社大学マンドリンクラブ百年史同志社大学マンドリンクラブ百年史編集委員会編著本体5000
978-4-903520-48-3子どもの権利ノートの検証―子どもの権利シリーズD長谷川真人編著本体2300
978-4-903520-51-3音楽教育と多文化主義磯田三津子著本体2500
978-4-903520-49-021世紀を生きる子どもたちからのメッセージ―第3回大阪子ども調査結果から大阪教育文化センター「第3回大阪子ども調査」研究会編本体2200
978-4-903520-50-6未完のヴィゴツキー理論―甦る心理学のスピノザ神谷栄司著本体3200
978-4-903520-52-0「ママ」と「ばぁば」の仲良し子育て山口育子著本体1000
978-4-903520-53-7家族のこれから―社会学・法学・社会福祉学からのアプローチ星野智子・和田美智代著本体2000
978-4-903520-54-4女たちの20年―女性を取り巻く社会は変わったか女性ライフサイクル研究会編本体1000
978-4-903520-55-1海外ではこんなことを感じよう―草の根国際交流を求めてB横山卓雄著本体857
978-4-903520-57-5わらべうたを用いた障害児保育の実践和田幸子著本体2300
978-4-903520-58-2子どもは遊べなくなったのか―「気になる子ども」とヴィゴツキー=スピノザ理論神谷栄司編著本体1900
978-4-903520-59-9非行の予防学─―思春期の問題行動から見た幼児期の大切さ佐々木光郎著本体1800
978-4-903520-60-5裁判員裁判と子どもと大人─―「加害─被害」への視座“平和”と“尊厳”加藤暢夫著本体1600
978-4-903520-61-2どうしよう こんなとき!!―児童養護施設の若き実践者のためにこどもサポートネットあいち編本体952
978-4-903520-62-9幼児の考え方・感じ方と遊び─―「子ども自身のドラマ」の展開神谷栄司著本体2000
978-4-903520-63-6コミュニティ・エンパワメント―安心とつながりをめざして女性ライフサイクル研究所編本体1000
978-4-903520-64-3あなたの知らない京都の歴史―常識のいつわり横山卓雄著本体600
978-4-903520-65-0ゆたらかに─―仲間と協働でつくる人間学寺尾文尚著本体1500
978-4-903520-66-7続野の花 空の鳥 吹く風林貞子著本体1500
978-4-903520-67-4発達を育む 赤ちゃんのおもちゃ─―0歳〜3歳まで 選び方と遊び方のヒント岩城敏之著本体1200
978-4-903520-68-8読んで旅するヨーロッパ─―イタリア・フランス紀行渡辺潤爾著本体2100
978-4-903520-69-8多様化社会をつむぐ世代間交流─―次世代への『いのち』の連鎖をつなぐ草野篤子・内田 勇人・溝邊 和成・吉津 晶子編著本体2100
978-4-903520-70-4日本型インクルーシブ教育システムへの道―――中教審報告のインパクト渡部昭男編著本体1900
978-4-903520-72-8忘却の現象学─―思考法の転回中井孝章編著本体1200
978-4-903520-71-1いま、家族を問う――家族は変わったか?女性ライフサイクル研究所編本体1000
978-4-903520-73-5「人格発達」の理論―子どもの具体心理学ヴィゴツキー著土井捷三/神谷栄司・監訳本体2700
978-4-903520-74-2教師の役割変化を問う――学校教育の民主主義八木英二著本体2200
978-4-903520-75-9児童福祉施設におけるソーシャルワーカーのバーンアウト予防―よりよい人材育成のために畠中義久著本体1800
978-4-903520-76-6教育方法原論――アクティブ・ラーンニングの実践研究吉田卓司著本体2100
978-4-903520-77-3イメージスキーマ・アーキテクチャー―初期発達の認知意味論中井孝章著本体1200
978-4-903520-78-0FLC21子育てナビ(12)ママ・パパ・ばぁば・じぃじ 上手につきあい、いきいき子育て窪田容子・津村薫著本体1000
978-4-903520-79-7教育評価と教育実践の課題――「評価の時代」を拓く田中耕治著本体4000
978-4-903520-80-3フェミニズムはどこへ(女性ライフサイクル研究23号)女性ライフサイクル研究所編本体1000
978-4-903520-81-0谷昌恒とひとむれの子どもたち――北海道家庭学校の生活教育実践藤井常文著本体2500
978-4-903520-84-1おもちゃの処方箋――おもちゃに秘められた10 の効能古畑愛著本体1000
978-4-903520-85-8無意識3.0――現象学的思考法のメリット中井孝章著本体1200
978-4-903520-82-7保育の四季――「こころ」の成長神谷栄司・前田美智代編著本体2300
978-4-903520-83-4子ども虐待と向きあう――兵庫・大阪の教育福祉の現場から兵庫民主教育研究所子どもの人権委員会編本体700
978-4-903520-87-2障害児教育福祉の歴史――先駆的実践者の検証小川英彦著本体1800
978-4-903520-86-5発達支援と相談援助――子ども虐待・発達障害・ひきこもり別府悦子・喜多一憲編著本体2100
978-4-903520-88-9キリシタン大名 高山右近の足跡を歩く――ゆかりの地写真集嶋ア賢児写真・文本体1300
978-4-903520-89-6重症心身障害児・者医療ハンドブック(第2版)小川勝彦著・児玉和夫監修本体3200
978-4-903520-90-2地域産業の振興と経済発展――地域再生への道西田安慶・片上洋編著本体2000
978-4-903520-91-9新版 主体性の社会福祉――岡村重夫著『社会福祉原論を解く』松本英孝著本体2500
978-4-903520-93-3社会認識を育てる教材・教具と社会科の授業づくり井ノ口貴史・倉持祐二著本体2000
978-4-903520-92-6世代間交流の理論と実践1 人を結び、未来を拓く世代間交流草野篤子・溝邊和成・内田勇人・安永正史・山之口 俊子編著本体2100
978-4-903520-94-0地方教育行政法の改定と教育ガバナンス――教育委員会制度のあり方と「共同統治」坪井由実・渡部昭男編著本体2300
978-4-903520-95-7<心の言葉 designtimesp=24122>使用禁止!――アドラー心理学と行動分析学に学ぶ中井孝章著本体1200
978-4-903520-96-4抵抗とレジリエンス――ぶれることなくしなやかに女性ライフサイクル研究所フェリアン編本体1000
978-4-903520-97-1幼児教育・保育のうた――99曲マスター柚木たまみ著監修本体2000
978-4-903520-98-8フロイスとの旅を終えて今想うこと――日本の戦国時代を生き抜いたポルトガル人宣教師川崎桃太著本体1300
978-4-903520-99-5少年たちの日々 人間は鍛えなければいけない時がある――児童自立支援施設の実践西田達朗本体1700
978-4-903520-56-8しあわせな明日を信じてB――作文集 乳児院・児童養護施設の子どもたち 6 年後の便りこどもサポートネットあいち本体1700
978-4-903520-00-1大人も感動する 幼児のおもちゃ――子どもを伸ばすおもちゃの選び方・与え方 3歳〜岩城敏之本体1200
ここから908877ここから908877ここから908877908877
978-4-908877-00-1小売業マーケティング講義T片上洋本体1200
978-4-908877-01-8ひきこもる子ども・若者の思いと支援 ――自分を生きるために――春日井敏之・櫻谷眞理子・竹中哲夫・藤本文朗編本体1900
978-4-908877-03-2小売業マーケティング講義U片上洋本体1200
978-4-908877-04-9採集ロマン物語 少年Aの採集記夢の又三郎(岡本鑑吉)本体1000
978-4-908877-06-3楽育ママの子育て――勇気づけのすすめ山口育子本体1000
978-4-908877-05-6障害児教育福祉史の記録――アーカイブスの活用へ小川英彦本体2300
978-4-908877-02-5ヴィゴツキー[思考と言語]入門――ヴィゴツキーとの出会いへの道案内土井捷三本体2700
978-4-908877-09-4子どもと共に歩む和田幸子・伊藤美加・山崎玲奈編著本体1800
978-4-908877-07-0バウンダリー境界を超える女性ライフサイクル研究所フェリアン本体1000
978-4-908877-11-7教育権をめぐる第2次大戦後の国際的合意―教育内容は誰がどう決めるのか八木英二本体4000
ここから921134ここから921134ここから921134921134
921134-32-4FLC21子育てナビ(1)人格の土台をつくる子育て村本邦子・窪田容子952
921134-33-2FLC21子育てナビ(2)子どもの叱り方村本邦子・津村薫952
921134-34-0FLC21子育てナビ(3)子どもが被害にあったとき窪田容子・村本邦子952
921134-49-9FLC21子育てナビ(4)ひとりっ子の育て方村本邦子・津村薫952
921134-50-2FLC21子育てナビ(5)子どもにキレてしまいそうなとき村本邦子・窪田容子952
921134-54-5FLC21子育てナビ(6)きょうだいが仲良く育つためのヒント窪田容子・津村薫952
921134-55-3FLC21子育てナビ(7)思春期の危機と子育て村本邦子・前村よう子952
921134-70-7FLC21子育てナビ(8)小学生の子育て村本邦子・津村薫952
921134-71-5FLC21子育てナビ(9)離婚と子育て村本邦子・窪田容子952
921134-91-XFLC21子育てナビ(10)不登校とのつきあい方村本邦子・渡邉佳代952
921134-38-3FLC21援助者ナビ(1)援助者のためのグループの理論と実践村本邦子1000
921134-42-1FLC21援助者ナビ(2)援助者のための女性学入門村本邦子1300
921134-77-4FLC21援助者ナビ(3)援助者のためのフロイト入門村本邦子1300
921134-35-9いのちの旅路−平和・発達・福祉の心理学守屋光雄1500
921134-22-7いま、なぜ女子大学か?平安女学院大学600
921134-40-5海外ではこんなことに気をつけよう草の根国際(1)横山卓雄857
921134-53-7海外ではこんなことを楽しもう草の根国際交流(2)横山卓雄857
921134-03-0学力評価論の新たな地平田中耕治1300 品切れ
921134-41-3家族のゆくえ小川晴子・本田弘子1800
921134-09-X学校では遅すぎる こころの家庭教育 ei Book(3)冨田和巳1200
921134-15-4学校生活指導を考える桐田清秀1900
921134-52-9癌を抱えてガンガーへ−死と生の不安とに向き合う高垣忠一郎1500
921134-46-4希望としての教育−親・子ども・教師の出会い直し春日井敏之1600
921134-16-2教育実践−人間的呼応の営み近藤郁夫2200
921134-28-6元気になーれ!―対人援助者のプロ技才村真理1700
921134-04-9現代商品形成論片上洋2600
921134-57-Xこころを生きる−人間の心・発達・障害高谷清15oo
921134-19-7子育てのコツ
 −絵本とおもちゃを通して ei Book(4)
岩城敏之1000
921134-29-4続・子育てのコツ
 −上手な自由の与え方 ei Book(6)
岩城敏之1000
921134-18-9国境を超える人権碓井敏正1800
921134-05-7子どもが変わる 環境教育 ei Book(2)小野英喜1500
921134-10-3児童自立支援施設運営ハンドブック
 −非行克服と児童自立の理念・実践
児童自立支援施設協議会3000
921134-20-0児童養護施設の子どもたちはいま
 −現在・過去・未来を語る
長谷川真人2100
921134-48-0指導要録の改訂と学力問題
 −学力評価論の直面する課題
田中耕治1800
921134-23-514歳:喜怒哀楽notどうでもいいッス 
ふれあい物語(15)
児童自立支援施設協議会1000
921134-27-8少女たちの迷走 −児童自立支援施設からの出発小林英義1500
921134-07-3大学入門−総合演習のためのテキスト君島茂2000
921134-13-8太古の旅、琵琶湖横山卓雄1800
921134-25-1抱かれた子 抱かれなかった子ども
 ―子育ての原点を探る
馬場敬直1500
921134-39-1脱・環境ホルモンの社会吉村仁・竹内浩昭編1800
921134-37-5だるまの目 教護の心
 −非行克服:子らと共に30余年
平井光治1200
921134-43-X統計情報の公開と統計解析成島辰巳3000
921134-45-6日本の社会福祉学松本英孝1800
921134-30-888歳サイクリスト:地球半周を走る山田栄1500
921134-58-8「発達の最近接領域」の理論
 −教授・学習過程における子どもの発達
ヴィゴツキー著
神谷栄司訳
2300
921134-08-1母と子のきずな
 −地域子育て支援と母子生活支援施設
坂本信子絶版パートUへ
978-4-921134-51-8新版 非行と社会病理学理論高原正興2415
921134-36-7ひとりじゃないよ、オットくん
 −ADHDと病院のことがわかる本
猪子香代・堀恵子訳1575
921134-17-0ヒューマンサービスの教育
 −学校教育のジョブデザイン
八木英二2310
921134-44-8福祉社会と法和田隆夫2310
921134-12-X文化と進化の心理学高取憲一郎1365
921134-01-4保育のための 発達と教育の心理学名古屋心理科学研究会1155
921134-56-1北海道家庭学校と留岡清男
 −創立者・留岡幸助を引き継いで
藤井常文2310
921134-26-Xマーケティング戦略の新展開片上洋・俵谷・伊部2730
921134-14-6みかへりの塔 それから大阪修徳学院編1050
921134-06-5やめんけ! 大人はずるい ふれあい物語14児童自立支援施設協議会1050
921134-11-1揺れる子どもの心太田直道1260
921134-02-2幼児のイメージ力を育てる ei Book(1)神谷栄司1050
921134-21-9わかって! ぼくたちのペース(LD)ei Book(5)三島照雄1050
921134-59-6幼児の世界と年間保育計画
―「ごっこ遊びと保育実践」のヴィゴツキー的分析
神谷栄司2415
921134-60-X非行克服の援助実践
―ある保護観察官の実践的非行臨床論―
木村隆夫1890
921134-61-8学力保障と学校づくり小野英喜 2100
921134-62-6生活主体発達論
―生涯発達のパラドックス―
金田利子2100
921134-63-4地域で親子をどう支えるか
―発達相談を通して見えて来るもの―
静岡発達科学研究会1890
921134-64-2ぼくたち わたしたち 福祉探偵団玉村公二彦編 奈良社会福祉協議会800
921134-65-0京都の自然史―京都・奈良盆地の移りかわり横山卓雄著 京都自然史研究所1700
921134-66-9頭足類画の深層/描くことの復権中井孝章1260
921134-67-7言葉遊びの教育記号論中井孝章1260
921134-68-5障害児と共に育ち合う保育細川速見1050
921134-69-3生活支援のレポートづくり大泉溥2100
921134-72-3新版 子ども虐待の防止力を育てる村本邦子・西順子・前村よう子1890
921134-73-1半身不随 四大陸をゆく
―脳梗塞を乗り越えて
目片和子1575
921134-74-X教職入門 生徒指導法を学ぶ吉田卓司1995
921134-75-8わたしの 若狭風土記山本久江1575
921134-76-6女性ライフサイクル研究第14号女性ライフサイクル研究所編1050
921134-78-2子どもが落ち着ける7つのポイント岩城敏之1000
921134-79-0「確かな学力」と「豊かな心」を育てる学校京都市立高倉小学校研究同人編著1995
921134-81-2子どもの権利ノート長谷川真人編著2415
921134-82-0実践記録論への展開大泉溥2100
921134-83-9新心に残るケースワーク藤田和正・竹澤喜心編著2100
921134-84-7子どもの発達・子どもの世界播磨俊子著1575
921134-85-5児童養護施設と子どもの生活問題長谷川真人・堀場純矢編著2205
921134-86-321世紀を育む―「徳島の子どもたち」と親たちの育みから丸山尚子編著1575
921134-87-121世紀を生きる―とくに女性の生涯発達の立場から丸山尚子編著1575
921134-88-X般若心経達意松田史著2730
921134-89-8子どもの権利と家庭支援―児童福祉の新しい潮流望月彰・谷口泰史編著2625
921134-90-1障害児の発達理解と教育指導 ―「重症心身障害」から「軽度発達障害まで」―玉村公二彦2100
921134-92-8アドラー心理学に学ぶ いっこさんのたのしい子育て山口育子著1000
921134-94-4実践がいま、語りかけるもの 障害のある子ども・青年の生活と教育寄宿舎教育研究会編集2100
921134-93-6人生の選択に迷うとき 新しいライフサイクルをめぐって女性ライフサイクル研究所編集(女性ライフサイクル研究15号)1050
921134-95-2よく遊ぶ 幼児のおもちゃガイド―キャラクターやテレビゲーム以外のあそびがいっぱい(新版)岩城敏之1050
921134-96-0地方分権と統計学成島辰巳3400
921134-97-9子どもの権利条約と子どもの権利条例―子どもの成長と発達としあわせをめざして―長谷川真人編著2415
921134-98-7子どもの遊びをたかめる大人のかかわり―一斉保育と環境設定保育は矛盾しない―岩城敏之1050
921134-99-5つみ木あそびの本岩城敏之1050
921134-47-2Proceedings of Symposia on Ecology and Evolution in VIII INTECOLJin Yoshimura, Nariyuki Nakagiri & William M. Shields-

出版目録のトップへ