「発達の最近接領域」の理論

出版目録のトップへ

出版一覧表へ

書名一覧へ

ヴィゴツキー・著 土井捷三・神谷栄司・訳
『「発達の最近接領域」の理論』
―教授・学習過程における子どもの発達―

(A5判227頁/本体2300円)

ヴィゴツキーは、トゥルミンの表現を借りれば、「心理学におけるモーツァルト」なのである。38歳で夭折にもかかわらず多数の原稿が残されている。本書は、教授・学習と発達の問題の研究の翻訳である。


【内容もくじ】

    I 学齢期における教授・学習と知的発達の問題

    II 就学前期における教授・学習と発達

    III 教授・学習との関連における学齢児の知的発達のダイナミズム

    IV 児童期における多言語併用の問題によせて

    V 書きことばの前史
      書きことばとはなにか
      書きことばの前史としての身ぶり
      遊びの実験研究より
      独特なことばとしての描画
      読み方の発達と書きことば
      書きことばの教育

    VI 生活的概念と科学的概念の発達

    VII 教育過程の児童学的分析について


【著者紹介】

  • 土井捷三(神戸大学名誉教授、学術博士。著書・訳書『人格形成的機能を高める教科構成論の研究』風間書房、ヴィゴツキー『新・児童心理学講義』共訳、新読書社)。
  • 神谷栄司(京都橘大学教授、著書・訳書ヴィゴツキー他『ごっこ遊びの世界』法政出版、ヴィゴツキー『新・児童心理学講義』共訳、新読書社)。