鬼ごっこのリアル

出版目録のトップへ

出版一覧表へ

書名一覧へ

中井孝章著
鬼ごっこのリアル
フェティシズムとしての「子どもの遊び」

(四六判91頁/税込価格1260円送料1冊80円)


●子どもの遊びの本質をとらえなおす  
 

<内容目次>

T.遊びの原像と本質

1.ホイジンガの遊び論と遊びの諸学説 (1)遊びの古典理論・近代理論・現代理論  (2)遊びの自己完結性 

2.カイヨワの遊び論 (1)カイヨワによる遊びの定義  (2)遊びの分類学 

3.自己完結性としての遊び論の位相 ――多田道太郎と石塚正英の遊び論 (1)多田道太郎の遊びの定義――儀礼の「模倣=複製」としての「子どもの遊び」  (2)石塚正英の遊びの定義――フェティシズムとしての「子どもの遊び」  (3)虫遊び(虫いじめ)をめぐる2つの解釈

U.鬼ごっこの原像と本質

1.鬼ごっこの起源と分類

2.鬼ごっこのフェティシズム的解釈

3.鬼ごっこの主題と人間形成機能 (1)遊びの社会関係にともなう実存的負荷  (2)伝承遊びとしてのかくれんぼとその主題――藤田省三の論攷を手がかりに  (3)現代鬼ごっこの生態と主題の変質 

V.鬼ごっこの個体発生的起源とその精神発達機能     ――精神分析的アプローチ

1.分離−個体化の発達プロセス (1)乳児における微笑みの発達過程 (2)幼児における分離−個体化の精神発達過程  

2.他者経験の成立プロセス――同一化可能な他者と同一化不可能な他者 (1)他者経験の発生論  (2)人見知りの克服過程  (3)昔話・桃太郎の異本としての『手斧息子』――非行暴力少年・桃太郎 

3.分離不安と人見知りの象徴的再演としての鬼遊び

<著者紹介>大阪市立大学教授(著書)『学校知のメタフィジックス』(三省堂)『テレビを絵本に代えて』(三学出版)